忍者ブログ

LIFE's PLUG-IN

アレとかコレとかソレとかもろもろ語っちゃってます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブラン・エ・ブラン

カンロから「ブラン・エ・ブランミルクのど飴」が新発売するそうです
HPはコチラです
http://www.candypark.com/pickup/brun/index.html

カンロといえばカンロのど飴!というほど有名ですが、このブラン・エ・ブランものど飴なんですね!
でも味がついていて、それが何とミルク味
私の中ではのど飴といえばレモンだったりグレープフルーツだったりメントールだったり…というイメージがあるんだけど、ミルクというのは珍しい気がします。
味もこだわりがあって、褐色色のミルクと白色のミルクという二種類が組み合わさっているのですね。この時点で美味しそうだなあと思います
でも、私がこののど飴に驚いたのはそれだけではなくて…ノンシュガーという所です!
最近アメを買うとき、どうしてもノンシュガーを選んでしまうんですよね…や、やっぱり気になる口の中!
で、のど飴だと、やっぱり咽喉が痛い時に買ったりするから、ノンシュガーじゃないけど咽喉が痛いし仕方ないかなあ、という時もあったりするのですよね
ミルクというまったり系の味なのにノンシュガー、その上のど飴!
とても新しい飴のような気がします
これだったら、咽喉が痛い時に…というわけでなくても普段から食べる用に買うのも良いなあと思います。それでものど飴だから普通の飴より咽喉に優しいわけだし、これは一石二鳥ですね
 

拍手[0回]

PR

銀座シチュウ

Meijiから「銀座シチュウ ホワイト」が発売中です
8月6日から発売中のようです
http://www.meiji.co.jp/foods/curry/ginza/product/index.html

カップラーメンなどはたまに食べるんだけれど、カレーなどのレトルト食品は普段あんまり食べないなあと思います。カレーやハヤシライスのレトルトは、美味しそうなパッケージが並んでいるものの、自宅で作ってしまうので結局購入することがあまり無いのですよね
だけど…そういえばシチューは自宅でもあまり作らない!
だからたまに見かけると妙にそそられますね
 
この銀座シチュウの商品説明を見ていて、ライスにもパンにも良く合う、という一文に思わずそそられました!そういえばパンと一緒にシチューを食べるということもOKなのですよね。忘れていました!(笑)
元来パン派の私としては、パンと一緒に食べて見たい商品です
やはり手軽に美味しいシチュウが食べられるのが魅力です
 

拍手[0回]


一日分の緑黄色野菜スープ

クノール 一日分の緑黄色野菜スープ



モラタメで頂いた「一日分の緑黄色野菜スープ」を飲みました!
とろ~りと濃厚なスープで、野菜を取っているなあという気分になるスープでした
カボチャが好きな私にはカボチャ味がGOODでした
野菜やしい味がするというか、本来の味がするというか…とにかくこれは本物だなあと思うような味です。それが結局濃厚という感じに繋がるのですが、これで野菜が美味しく取れると思うと本当に良いですね!
パッケージからしても、何となく上質スープを口にしているような幸せがあります
 
8月20日から発売中です
 
 

拍手[0回]


CHOCO FLAKE(森永)

■CHOCO FLAKE(チョコフレーク)
■森永




<オレンジ味>

チョコフレークのオレンジ味。100円均一で見つけました。
普通の味も売っていたけど、どんなものなんだろうとコチラを購入
美味しいような微妙なような…? 何だか不思議な味でした。(笑)
チョコなんだけどオレンジ…そのままだけど本当にそんな味でしたね
 

拍手[0回]


情熱と優雅

4363.jpg








モラタメで頂いたカクテルです

世界No.1 バーテンダー石垣氏が考案したオリジナルカクテルということで期待たっぷりに飲んだところ…美味しいっこれは本当に美味しかったです
一番に思ったのが、とにかく飲みやすいということです。
いかにもなお酒っぽさは無くてジューシーな感じがGOODですね
私はマンゴーが好きなのですが、やっぱりマンゴー味は良かったです。
これはまた是非飲みたいカクテルだなあと思いました
 

拍手[0回]


コカコーラ猛襲



何だか格好良いコカコーラ「ZERO」!
いつも帰りに通る道の自動販売機でお試しの小さいサイズで100円で売っているんです
というわけでお試しに飲んでみました。
ZEROというのは無糖ってことなんですね。砂糖なしだけど結構甘みを感じました。
それにしても久々にコーラを飲んだなあ

でも何より思うのは…

パッケージが格好イイ
 

拍手[0回]


もちクッキー(???)

■もちクッキー
■???





<いちご味>
<まっ茶味>


例によってコンビニのお菓子売り場で発見した「もちクッキー」
1個30円です
30円だから2つ買っていこうかなあと思って両方GET!
餅にクッキーなんて一体どんなものなんだろう?と思ったけど、本当にそのまま餅クッキーでした。(笑)
洋菓子的な柔らかさはやはり無かったですね
どっちかというと和菓子的な硬さというか…でも30円なので、ちょっとお菓子が食べたい時には良いかもしれないです。
すごく美味しい!という感じではなかったけど(笑)たまに珍しいものを食べるのも良いです
それにしても、これを発案した方はスゴイですね!
 
  

拍手[0回]


贅沢アーモンド(森永)

■贅沢アーモンド
■森永




cb00.jpg


100円均一にたまに登場するSPECIALなお菓子がなかなかスゴイです
これは「贅沢アーモンド」です。
ある100円均一で、本日限定!というふうに売っていたものを即刻GETです
名称とおり、まさに贅沢!
 
 
 

拍手[0回]


飯店炒飯!

Cook Doより「飯店炒飯」が新発売されるそうです
どんな商品かとえいば、本格中華飯店のシェフの味に仕上がる調味料!という商品です

これは良いですね!
炒飯って意外と作るのが難しい気がします
ご飯がくっつきすぎてしまったり、味がいまいちだったり…お店で食べる味にはどうしてもできない感じがしてしまうんですね。でも、こういう調味料があったら、手軽に「あ!この味!」っていうのが得られるんじゃないかなあと思います。
私は特に炒飯なんかは苦手なので(笑)たまには上手く作ってみたいものです

今は夏なのでどうしても素麺が多いです。
素麺じゃなくても麺類が多いです。お蕎麦とか冷やし中華とか…特に私はご飯が遠のくタイプなんですよね
そんな夏でも、これならご飯が食べたいかも!
休みの日のお昼なんかに作って食べたいですね。じっくりと味わえそうです
 

拍手[0回]


プレミアムカルピス!

「モラタメ」のサイトで、プレミアムCALPISをもらいました!
飲んでみた感想ですが、これはもう予想通りでした。
濃い!本当に濃い!
普通のCALPISよりも断然濃いのでしっかりとした味わいが楽しめました。
パッケージが白くスリムでとてもお洒落なのでちょっとリッチな気分になりながら、ペットボトルのままではなくグラスによそって飲みました。
氷を入れて飲んだのですが、それでも味が薄くならないのが凄いところです。普通だったら薄まってしまったり上澄み液みたいになってしまいますよね?でもそれが無かったんですね。
私は丁度映画を見ながら飲んでいたので、気分的にも何だか良い感じでした
 

拍手[0回]