忍者ブログ

LIFE's PLUG-IN

アレとかコレとかソレとかもろもろ語っちゃってます!

田谷の洞窟!

今日もかなり暑い日でしたけど、今日はちょっと涼しいところに行ってきました
どこに行ったかというと…洞窟です!

横浜市栄区にある定泉寺というお寺の中にあります。
仏教のことに詳しくないのだけど、真言宗と書かれていました。
神社とかお寺とか好きなのだけどこの辺りがいまいち理解できていないという…今度勉強しなければ!

 

このお寺の中に受付があって、そこで洞窟の拝観料などを払いました。
この時に蝋燭を貰って、洞窟入口のところに蝋燭立てがあるので、その蝋燭立てに蝋燭をセット。
洞窟の中を蝋燭を持って歩くなんて素敵ですよね
 
洞窟手前まで行くと、そこの時点でもう既に足元が涼しくなってきました。
冷気というか…もう本当に涼しいのです
洞窟の中は水なども流れ落ちていて、壁面は濡れている感じ。
しかもよくよく見てみると、壁面には貝などが埋め込まれているんです。(地層??)
ところどころに仏像や梵字などが描かれていて、時には天井にも龍などが描かれています。
描かれているだけでなく像そのものがあるので、そのスポット毎におまいりをしました。

冬場だったらかなり寒いだろうなあと思われる洞窟ですが、
夏だったのでとても涼しかったです。
最初は普通の自然の洞窟かと思っていたんだけど、
仏教関係のしっかり意味のある洞窟だったんですね




正式には「田谷山瑜伽洞」というそうです。
とても静かで心落ち着く場所ですね!
お寺とかがあまり好きではない方にはそれほどかもしれないけれど、
私としてはとても満足な一日となりました
お近くの方は是非! 
 
 田谷の洞窟(たやのどうくつ)
神奈川県横浜市栄区田谷町1501 
JR大船駅西口→神奈中バス戸塚バスセンター行き5分、バス停:洞窟・ラドン温泉前下車、徒歩すぐ
入場料:大人400円
時間:9時~16時30分(無休)
 
ところで、この洞窟のすぐ横には「ラドン温泉」という温泉があります。
それともう一つ、少し歩いたところに「湯快爽快」という、最近よく見かけるスーパー銭湯があります。
洞窟帰りに「湯快爽快」の方に行ったのですが、なかなか良かったです
いくつかの湯につかって良い気持ちで帰ってきました
 
 湯快爽快のHPはこちら!
http://www.yukaisoukai.com/
 
デジタル社会を忘れられるような一日でした
 

拍手[0回]

PR