忍者ブログ

LIFE's PLUG-IN

アレとかコレとかソレとかもろもろ語っちゃってます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初詣

初詣に行ってきました!
毎年元旦には行けないのが悲しいとこだけど、2日ならまだ早い方かなあと思います。
今年は鎌倉の鶴岡八幡宮というところに行ってきました。
鎌倉は歴史ある土地だし、趣味で友達とたまに行ったりします。ここ最近は行ってなかったので久々!この鶴岡八幡宮は鎌倉の中でも参拝者が多いそうです。

着いてみたらかなりの人込み!でもかつて行った時ほどひどくはなかったですな。
最寄り駅からほぼ一本道という感じで行くんだけど、その間に小町通りという買い物スポットがあって、そこはにぎわってました和雑貨なんかのお店もあるから思わず目が行ってしまいますなあ!でも買い物という買い物はせずに参拝してお茶をして帰ってきました。
唯一の買い物といえば、小町通りで売っていたコロッケ!これがまた美味いのだ!原宿なんかでも食べ歩きコロッケがあると思うけど、ここにもそれがあるんですな味がいろいろあって面白い。
チョコ・黒胡麻・抹茶・梅・ゆず…確かそんな種類だったと思います。
ほくほくさくさくで美味しかった~!また食べたいです

コロッケのことはさておき、初詣るためにネットで神社を調べていたら、面白い一説を見つけたので紹介
http://www.citydo.com/newyear/goriyaku.html
CityDo!初詣特集2007の中の1ページです!

このページに書かれているのはズバリ!「この神様にはこんなご利益がある」というもの。
「~八幡宮」とか「~天満宮」とか名称が色々違うけれど、その違いには理由があるんですな!実はこれ初めて知りました!

今年のおみくじは去年よりは良かったけど、書かれている内容を読むと…ふ、深い
やっぱり今年も気を抜かないで頑張ろうと思いました。
そうそう!おみくじといえば、結果が悪かったおみくじは木の枝に結んだりしますよね?だけど今日、神社の方が木に結ばれたおみくじを丁寧に取っていたのを見ました。実はあれも大変な仕事なんですね!ワシは結ばずにお持ち帰りしました。昔友達に教わったことによると、おみくじは木に結ばず持ち帰って、何かに迷った時に取り出して見直すのが良いんだそうですよそれを教わったんで、去年は数回見直したワシです。そのたびにグサッときたのは言うまでも無いけどなんせ言葉が厳しかった…!

神社といえば、聞いた話で色々面白い話があったりするのだ!
また機会があったらそれも書こうかな。

拍手[0回]

PR