[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アレとかコレとかソレとかもろもろ語っちゃってます!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見かけたのは1回きりでしたが、とっっっても美味しかった洋菓子(大福は洋菓子じゃないか?)です
確か地元のヤマザキデイリーストアで買いました
一応、生洋菓子のコーナーに置いてあったので洋菓子…ということになるのかな?
周りは大福、中身はクリーム…という和洋折衷な感じです
そのくらいだったら普通にありそうじゃないと思ったりするけど、これは本当に格別でした
何が格別って、食べた瞬間に本当に溶けるんですよ いやいや、その前に手に持った瞬間にとろ~んとして「おっとっと!」とあるお菓子の名称を口に出さずにはいられない(笑)くらいのふんわりさなんですね。
このとろけ具合には驚きました!
とろける~と付くものはいっぱいあるけど、これは本当にとろけてました(笑)
私はこれ以降は見かけていないのですが、見かけたら要CHECKです
いつだったか流行った煎餅…その名も「ぬれせん」。
煎餅なのにぐにゃっとした食感が不思議な、あの煎餅です!
どこのメーカーだか忘れてしまいましたが、この前、岩塚製菓から出ている「ぬれおかき」というのを似たようなものを食べました 久しぶりだなあと思って小袋のを買ってみたら、これがまた濃厚な醤油味でビックリ
かなり舌に残る味でした
だけど濃厚なせいか、1袋食べたらもう満腹という感じでしたね。というかその前に煎餅だから満腹なのかな?(笑)
ところで、お煎餅の会社はいろいろありますよね
ワシはその中でも岩塚製菓が大好きなのです
かつて食べたお煎餅でものすごく美味しいお煎餅があって、それ以来「煎餅は岩塚だ」と思っているのですよね
じゃあそのものすごく美味しいお煎餅とはどんなものかというと、カラッとした塩味の揚げ煎餅です。その時の商品名を忘れてしまったのが悔しいのですが、煎餅コーナーを見るたびに「またあれが食べたいなあ」と思っていたんです。
すると今日、それに類似した商品を発見
その名も「新潟揚げ」
この新潟揚げというのはもしかしたらいつでも売っている商品なのかもしれないんだけど、ワシの自宅の近くではあまり見かけませんそれをたまたま見つけたので買ってみたら…
うまい~
そうそう、この濃厚な塩味なのよ!と思いながら食べました。これは本当に美味しいです濃厚度でいったら、良くある「ピーナツ揚げ」に勝るくらいの勢いです。こういう揚げ煎って色々種類も出ているけど、やっぱり岩塚製菓が一番好きです!
以前食べてものすごく美味しいと思ったあの煎餅とはパッケージも違うし量的なものも違うんだけど、味としてはこんなだったかなあと思いました。本当にくどいようですが、美味しいです
ソフトサラダとかも美味しいけどね
こっそりグルメというか、これは街で配布されていたお菓子。
思い出の味「ミルクせんべい」。
これは単品で配布されていたんじゃなくて、例によって例の如く、会社のチラシと一緒に袋に入って配布されていたのだ。
一体どこの会社が”思い出の味「ミルクせんべい」”の配布をするんだ?と思って目を凝らしてみると…
投信会社!!!
一瞬思いつかない組み合わせですななかなか粋な配布物なのだ!
それで肝心のブツはといえば、軽くてサックサクでありました。
因みにこのお菓子の裏面には注意書きがしてあるのだがソレがなかなか面白いので書いておこうと思う。
「ほうばりすぎにご注意して下さい。」
う~ん、粋だね
投信会社にはスマンなのだが、どうもこのお菓子の会社の方が気になってしまった。見てみたら所在地が神奈川県でウチにとっても近くてビックリ!まさかこんなご近所でこんな粋なお菓子が作られていようとは!
揚げか…と思いつつ買って食すとこれがまた美味ではないか!
意外と和菓子好きなので饅頭も良く食べますが、これはその中でも美味でした
人によってはおいおい油っぽくて嫌だぜよ!と思う人もいるかもしれないけど個人的にはGOOD!これも味が2つくらいあったかと。
揚げで思い出したが…駄菓子のスナック菓子で「ポテトうんたら〜」(名称忘れた)って奴があったと思います。3〜4枚入ってるやつです。丸い形をした奴で…。
あれはスナック菓子なんだとずっと思ってきたけど、ある日ふと成分表みたいなのを見たところ、奴はスナック菓子というカテゴリーではなかったらしいです。
スナック菓子ではなく油菓子
油菓子…油の菓子…
何か微妙な気分…何故だ…