[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アレとかコレとかソレとかもろもろ語っちゃってます!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のこっそりグルメは「ブッセ」です!
これはお手軽に駅コンビニのNEWDAYSで買ったコーヒーブッセなんだけど、お値段なんと100円以下!この安さではお手軽ですね お手軽スイーツで何となく気分も良くなれるので
です!
このブッセには味が結構あって、チーズとか色々ありました。
ワシはたまたまコーヒーを買ったんだけど、そのほかの味も楽しめそうです
スナイダーズのサイト
http://www.multifood.jp/snyders/index.html
SNYDERSといえば…このお菓子のシリーズには色々あるんですね!
初めて食べたのは結構前のことで、その時は姉が買ってきたのをちょっと貰ったんだけど、それがとても美味しくて、姉も「これおいしいよ」と教えてくれたんです。
確かチェダーチーズ味だったかな?味が濃い目で美味
売ってるコンビニでは結構売ってますね!
<ホワイトファッジ>
「スナイダーズ」の「ホワイトファッジ」というお菓子です。
外国輸入菓子ですね
プレッツェルは普段あんまり好きじゃないんだけど、これは美味しくて即食べ終わってしまいました!本当に美味しい!サクサク感が良いし、ちょっとした塩味に甘い味が混ざって絶妙な感じです。
因みにホワイトファッジは冬季限定のようですね
忍者のトラバテーマです。
なんと今回映画のテーマというわけで早速映画ネタですが
今見たい映画はコレ
ウィル・スミス主演「幸せのちから」です
これは何だかすごく興味がある映画です。感動っぽい感じが良いし、何より父子という登場人物に惹かれますね家族愛って沢山あるけど、父と子…しかも男の子っていうのが何となくツボです!
この映画の存在を知ったのは、ファミリーマート。ファミリーマートでチケット発売しているらしくて、いつも寄るファミマでいつもこの映画のビラを見ていたんですね。そうしたらどうにも気になって!
幸せのちから公式サイト
http://www.sonypictures.jp/movies/thepursuitofhappyness/
そしてもう一つ見たいのが「マリーアントワネット」。
これは結構大々的に宣伝打たれてますね!
可愛らしい笑顔が素敵ですだけどマリーアントワネットといえば、贅沢三昧で市民(?)の反感を買ったという話だし、その辺りのエピソードがあの可愛らしさにどう絡むのかが気になるところ
関係ないけど、マリーアントワネットというと、どうもベルサイユのバラを思い出しますな
今日は地元を散策してきました
きっかけは、ネットで地元の地図を見ていたら、思わぬところに神社があることを知ったからです。意外とこういうのって近くにあったりしますね
そこで早速その神社に行ってきました!
ちょっと高台になっているところにある神社なんだけど、そこは普段無人だからすごく静かでこじんまりとした感じでした。ワシはこういうところが結構好きなので満足しました本当は写真を撮りたいなあと思っていたんだけど、少し暗くなってきていたし、何となく撮るのが躊躇われたので今回はやめました
でも、本当に近くにある神社なので、また今度明るい時に出向いて、写真に収めたいなあと思っています
で、神社にも行けたし家に帰ろうかなあと思ったんだけど、折角だからと思ってその付近を散歩してきましたその付近は、ワシが小学生の頃、友達が住んでいた所だったからちょっと懐かしかったです。そういえばあの子の家はこの辺だったなあと思いながら歩きました。今はもう引っ越して地元にはいないんだけど、意外とその頃の家の場所とか覚えているものですね
それからその周辺にある公園で一休み!
時間は午後五時くらいだったけど、公園には誰もいませんでした。そこは結構広い公園なんですよね。遊具はあんまりなくて、遊ぶっていうより散歩するみたいな感じの公園です。でも小学校の頃はそれでもそこで遊んだ事があったものです
だけど最近では誰も遊んでいないんだなあと思うと、ちょっと寂しい感じもしたかなあ。
そういえば最近は、外で子供が遊んでいる姿ってあんまり見かけないですね
そんなことを思いながら、家路へとつきました。
ちょいと前のニュース記事です。
「最後の忍者」この言葉に胸がときめいた
一体どういうことなんだろうと思ってしっかり記事を読んでみると、どうやら忍者とは「古武道」のことを指していたらしい。古武道の達人に弟子入りしたということなんですな
この達人に弟子入りする人には外国の人が多いんだとか!
忍者が色んな国に伝わるといいですな
ところで、忍者なるものは本当にいたんだろうか?
和物好きのワシにとってはこれは結構謎である。忍者というと高いところにもビュンビュン飛んで、忍法を使ったりするイメージがあるけどこれってやっぱり映画や漫画のイメージなんだろうか。
そんな事を思いながら、忍者ツールズにアクセスしようと思って「忍者」と検索したら、こんなサイトを発見!
伊賀流忍者
http://www.iganinja.jp/japanese/menu.html
このサイトでは伊賀流忍者のことが沢山書かれてました!忍者装束とか、印の結び方とか色んな情報があって面白い歴史好きのワシにはうほほなサイトです
一番面白いと思ったのは忍者文字!
よく暗号解読なんていうのがあるけど、もしかしたらこれがその暗号のことか何だか梵字みたいな文字だけど…これを忍者が覚えていたとしたら、忍者はバイリンガルだね
(笑)
歴史好きの人って結構いるんだな
ワシは歴史好きなのだが、類は友を呼ぶというからか、周りにも歴史好きが結構いたりするのだ
だけど同じ歴史好きでも結構違いがあって、戦国好きの武将好きの人や、幕末好きの新撰組好きの人や、こういう忍者好きの人もいます。平安なんかもちょっと人気がありそう!優雅です
幕末なんかは普通に人気がある時代だし、その当時じゃないけど尊王派好きと攘夷派好きに分かれていたりしますな。幕末は一時期好きだったけど、最近は戦国の方が好きです
でも何気に、西暦3ケタ時代も好きだったりして!(笑)
最近のニュースより。
Appleコンピュータが「iPhine」なる携帯電話を作る予定らしい
ちょっと前から「ipod」付きの携帯電話が出るんじゃないかと噂はあったけど、とうとう本当に出るんだなあと思ってビックリしました
米国では今年、アジアでは来年と、ニュースではそんなふうに書かれていたけど本当に出るのかな?というかアジアって日本でもちゃんと発売されるんだろうか?
でも「ipod」の成功はスゴイもんなあそう考えたら日本でもやっぱり発売されそうですな
そういえばこの「iphone」という名称が訴訟になっているみたいですね。もう既にその商標は登録されているというようなニュアンスでしたが…アップルの出す商品はいつも「i」がついているし、この名称が使えないとなるとどんな名称になるんだろう???
携帯の画面はボタンがないんだとか!
PDAと同じようなモノかなあと思ってます。まあそう思ったらますます興味が出てきたんだが(笑)何が一番良いってデザインだよなあ!とにかく格好良い
一応無線LAN対応らしいです。
日本で発売するとしたらキャリアはどうなるんだろう?そこがちょっと気になる
ところで「ipod」をネットで見ていたら、こんなものを発見
和風の「ipod」ケースです!すごく良い!これは良い!見たら即刻欲しくなってしまった
左のはシールで右のはケースのようです。ケースの方は本皮なんだとか!なかなか凝ってますな
ワシも「ipod nano」を持ってます。で、ケースを一応買ったんだが、透明ビニルケースみたいなやつなんですね。これは安いやつなんだけど、買った後にちょっと後悔しました。何でかというと、ipod特有のあのグルグルまわすホイール(?)の上にまでケースがある!これじゃ快適にグルグルまわせないよ~!!
というわけで、ケースが欲しいなあと思っていたんですな
ちょっと考慮しようと思ってしまいました。(笑)
ところで、「ipod」といい「iphone」といい、何だか素敵グッズを色々増やしているアップルコンピュータだけど、大元はといえばやっぱりMacですな
ワシは最近両刀使いなのだ
普段はWindowsだけど、Macも使ってます。Macintoshにはファンが多いし、長年Macを使っているという人もいるけど、ワシは初心者に近いユーザーなので、今はまだ勉強中です。そんな浅いユーザーだけど、ちょっと悲しいことがあります。
それは「iphone」のニュースで聞いた話なんだが、アップルコンピュータが社名から「コンピュータ」を取るらしい…何でかショックです。やっぱりパソコンの会社でいて欲しいなあなんて思ってしまうのは、ワシがPC好きだからなんだろうか?
ちょっと前だけど美味しかったいもくり。
これも一種の冬チョコレート?本当に芋っぽくて美味しかったです
ちなみにLOTTEのサイトのニュースアーカイブスに載っていました。
http://www.lotte.co.jp/news/news358.html
商品名 『いもくりショコラ』
発売日 2006年9月12日(火)
内容量 12粒
想定小売価格 200円(消費税別)
ターゲットは20代女性ということだったのですね。
最近ハマっている洋菓子といえばフィナンシェ
前々から知っているお菓子なのに、最近初めて名前を覚えました
しっとり具合がとっても美味しい
ちょっと老舗のお菓子屋さんからコンビニの100円シリーズまで、種類は色々あるけどとにかく美味しいです!あんまり美味しいので、いつか自分でも作ってみたいなあ~なんて思ってます!WEB検索していたらレシピとかも出ていたので、何とかすれば出来そうですな
お菓子作りといえば…
最近もっぱら食べ専だけど(笑)昔は結構手作りをしてたのだ大体はパウンドケーキ。これはレシピを確認しなくても覚えていられたので「ちょっと甘いものが食べたい!」なんて時にはちょちょっと作ってました
最近手作りしていないから、今年はちょっと目先を変えて、また手作りケーキでもチャレンジしてみようかな?
今日は友達とこっそり新年会をしてきました
別にこっそりでなくても良いのだが(笑)突然の呑みだったのでこっそりです!
久々に会う友達だったので、短時間だったけど嬉しかったです
仕事が忙しいとか住んでる場所が遠いとかその他諸々の理由があってなかなか会う機会が持てないですが、やっぱり昔ながらの友と会うのは良いですなあ
年末年始はやはり呑みが多いです。
最近連日呑んでいる気がする(笑)
その昔呑んだくれだったので…というか基本的に呑み好きなんだが、ここ数年それほど呑んでなかったもので、この年末年始の連続呑みは何だかすがすがしくさえ思えます。(笑)
単に脳が麻痺してるだけとはいえ!
やっぱり呑んでると楽しいですな
Gyaoで見てきた映画です。
レスリー・ニールセン主演のコメディ映画。
人気アニメーションのキャラクターとして古くから愛されている、心優しく善良な大富豪"Mr.マグー"。そんな"Mr.マグー"の世界を、スリルとアクション満載で実写映画化。
…という事で、ディズニーが制作(?)している映画です
何か映画が見たい…でも手元にない!!
と思って颯爽とGyaoに飛んで見たのがこれなんだが、なかなか緩く笑えてよかったです。説明には爆笑とあるんだが、ワシ的にはクスッという感じ。爆笑まではいかなかったけどまあまあ面白いかなあと
犬が出てくるんですが、この犬がまた良い味を出してるんですよ!
この映画の主人公のマグー氏はド近眼なので、良く勘違いをするですな。で、動物を女性と間違えたり、博物館(?)のミイラを負傷者と間違えたりして、周りをまきこんでとんでもない展開になっていくという…まさにドタバタ!
「ポリスアカデミー」という映画がありましたよね。
あの映画の中で、一人ドジな役の男の人がいたと思うんだが…な、名前が思い出せない!とにかくその人みたいな感じだった。自分は気付いてないけど、周囲がとんでもないことになっているっていう(笑)
ある日、大富豪マグーが寄付した美術館で、高価なルビーが何者かに盗まれてしまう。事態を重く見た政府は、この事件の捜査に、FBIとCIAからとある"迷"エージェントたちを送り込む。だが、任務を受けた"迷"エージェントたちは、たまたまその場に居合わせたマグーに容疑をかけてしまう。彼らは心優しく善良なマグーを引き連れ、捜査を開始。こうして盗まれたルビーを巡って、真犯人、マグー、捜査官たちの大騒動が始まったのだが…。
ストーリーはこんなところです!拾ってきてしまった
まだGyaoでやってるんで、時間があるときには是非