忍者ブログ

LIFE's PLUG-IN

アレとかコレとかソレとかもろもろ語っちゃってます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


905iシリーズ来た!

NTTdocomo新機種発表!「905i」シリーズ

ううとうとうdocomoが新機種発表です
au、softbankは既に新機種発表されていたけど、docomoはやっとという感じですね!
でもそれだけにちょっと期待してた!

「905i」シリーズをcheck!
http://imode-press.jp/imode/top/topics/905i/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/index.html

今回の905iシリーズはワンセグばっかりですね!
しかも私の大好きなNは、520万画素+ワンセグ!!す、すごい!!
904シリーズが値下げするのかなあと密かに期待していたけど、これを見ると905シリーズが欲しくなりますね。(笑)そろそろ買い換えたいけど、どうしようかと悩み中です

docomoも割賦契約が始まるみたいだけど、これは905iシリーズからとのこと。
何でも、端末代を先に払って月々が安い料金プランと、端末を分割にして今まで通りの料金プランと、二つあるらしいですね。softbankのシステムを知っていると、後から始まったauやdocomoもそんなに難しくない気がします。でもちゃんと調べないといけないですね!機種変更するときには店員さんに聞かないと…!
にしてもこれだけの性能だと、そのまま端末代金を払う場合はかなりの高額で決まりですよね。
今迄も、自分の財布と相談すると(笑)高いなあと思っていたけど…今度はすごそうな気がします。一体おいくらぐらいになるんだろう??
 

拍手[0回]

PR

田谷の洞窟!

今日もかなり暑い日でしたけど、今日はちょっと涼しいところに行ってきました
どこに行ったかというと…洞窟です!

横浜市栄区にある定泉寺というお寺の中にあります。
仏教のことに詳しくないのだけど、真言宗と書かれていました。
神社とかお寺とか好きなのだけどこの辺りがいまいち理解できていないという…今度勉強しなければ!

 

このお寺の中に受付があって、そこで洞窟の拝観料などを払いました。
この時に蝋燭を貰って、洞窟入口のところに蝋燭立てがあるので、その蝋燭立てに蝋燭をセット。
洞窟の中を蝋燭を持って歩くなんて素敵ですよね
 
洞窟手前まで行くと、そこの時点でもう既に足元が涼しくなってきました。
冷気というか…もう本当に涼しいのです
洞窟の中は水なども流れ落ちていて、壁面は濡れている感じ。
しかもよくよく見てみると、壁面には貝などが埋め込まれているんです。(地層??)
ところどころに仏像や梵字などが描かれていて、時には天井にも龍などが描かれています。
描かれているだけでなく像そのものがあるので、そのスポット毎におまいりをしました。

冬場だったらかなり寒いだろうなあと思われる洞窟ですが、
夏だったのでとても涼しかったです。
最初は普通の自然の洞窟かと思っていたんだけど、
仏教関係のしっかり意味のある洞窟だったんですね




正式には「田谷山瑜伽洞」というそうです。
とても静かで心落ち着く場所ですね!
お寺とかがあまり好きではない方にはそれほどかもしれないけれど、
私としてはとても満足な一日となりました
お近くの方は是非! 
 
 田谷の洞窟(たやのどうくつ)
神奈川県横浜市栄区田谷町1501 
JR大船駅西口→神奈中バス戸塚バスセンター行き5分、バス停:洞窟・ラドン温泉前下車、徒歩すぐ
入場料:大人400円
時間:9時~16時30分(無休)
 
ところで、この洞窟のすぐ横には「ラドン温泉」という温泉があります。
それともう一つ、少し歩いたところに「湯快爽快」という、最近よく見かけるスーパー銭湯があります。
洞窟帰りに「湯快爽快」の方に行ったのですが、なかなか良かったです
いくつかの湯につかって良い気持ちで帰ってきました
 
 湯快爽快のHPはこちら!
http://www.yukaisoukai.com/
 
デジタル社会を忘れられるような一日でした
 

拍手[0回]


コピーライターになった気持ちで!

いわずと知れたアフィリエイト、最近では本当に普通になってきたなあと思います。
私もアフィリエイトに参加しているのだけど、一番お世話になっているのがA8.netです

そんなA8.netですが、このたび何と…!
50万サイトを突破
おおおっ、すごいですねっ!

色んなアフィリエイトがあるけれど、A8.netでアフィリエイト生活をenjoyしている人が沢山いるんだなあと実感しました!私は幾つかアフィリエイトに登録しているのだけれど、個人的にはA8.netが一番利用しやすいなあと思っています。
広告がクリックされると課金されるものと、広告がクリックされて商品が購入されて課金されるものがあるけど、その種類がとても多くて好きです。最近では念願のモバイル対応も開始したし、RSSリーダー配信なども開始したし、管理しやすい工夫がいっぱいです
私は、自分が「うわ~これ好きだなあ!」と思う広告を貼ったりしています。
当初は「ちょっとお小遣いが稼げたら良いなあ」と思っていたのに、今ではすっかりプチディスプレイショッピングみたいになってます。(笑)「この広告デザインカッコイいい!」とか「この商品欲しい!」とか…もう趣味ですね(笑)
でもこれが結構楽しかったりするんですね!
 
今A8.netでキャッチフレーズ募集中なので、私もこれに参加してみたいと思います

わくわく楽しい! ざくざく嬉しい! A8.net で良い夢get! 

語呂合わせみたいで良いでしょ(笑)


登録サイト数50万サイト突破!アフィリエイト始めるならA8.net 
 

拍手[0回]


すごい!

今日もニュースですが、これはちょっとスゴイですよ
写真を見ると、ぷにっとしていて、自分も触ってみたくなっちゃいます!
微妙な顔つきだけど、なぜか憎めない…(笑)
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000415-yom-soci
 
いつかは人間と相違ないやつが出来てくるんでしょうね!
怖いような楽しみなような…
 

拍手[0回]


勝てば官軍

熾烈な争い(?)になっている携帯電話ですが、
ドコモの記事でこんなのがありました。
 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000110-mai-bus_all
 
勝てば官軍 とは良く言ったものです。
ナンバーポータビリティ制度で純益を増していないのはドコモだけ、ということですが…きっとその純益がかなりあったとしたらこう叩かれることはないのだろうなあと思ってしまいました
 
しかし確かに最近ドコモの広告を良く見ます。
かなり挑戦的なフレーズだなあとは思っていました
個人的にはAUが一番見かけない気がしますね。とはいえAUは王手携帯会社の中で現在1位ということですしね!
 

拍手[0回]


蘇我氏の!

ちょっと前のニュースより。
大化の改新といえば中大兄皇子ですが、その敵方(確か)蘇我氏の邸宅跡とされるところから新たに何かが発見されたそうな
こういうニュースは本当に不思議ですね。何年もの間遺跡などが発掘されていて、今尚 こうして新しい発見があるのだから本当にすごいなあと思います。
歴史はやっぱりロマンを感じますね

Yahooニュース(毎日新聞)記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000006-maip-soci

拍手[0回]


カメラ持って散歩

今日は何度目かのご近所散策に行ってきました
今までの散策で写真を撮ることに味を占めたので、ここは一つ奮起しよう!と思ってネットで新しいデジカメを買ったんですユニデンという会社のデジタルカメラで700万画素のです。念願の手ぶれ補正機能もついているし光学ズームというのもついているし、外見もちょっと可愛いのでなかなかグーですよ  

ワシは赤いのを買いました本当はオレンジ色のデジカメを探していたんだけど売り切れのが多くて、じゃあ赤いのにしようかなあと。今までのデジカメが200万画素だったから、今回の700万画素は飛躍ですでも一番すごいなあと思ったのはこの価格!安い~!と思ってこれに決めました

で、今日はこのデジカメを持って初写真を撮ろうかなあと思って散策に出かけたんだけど、結局1枚も撮らずに終わってしまいました せっかく初の写真が取れると思ったのに!!
次の休みにこそは絶対に撮ろう!と思ってます。うん、絶対に撮るぞ

というわけで写真を撮らずに終わってしまった今日の散策なんだけど、それでもお寺や神社には足を運びました。今日行ったところはここ最近随分と整備が整ってきた場所だったので、記憶の中にある道と全く変わってしまっていてビックリしました。
昔すごく木が茂っていたあたりが、今は環状線になっているんですよね。なので、歩いていても本当に道路わきという感じで情緒というのは無かったです
何でそんなところを歩いたかというと、実は、散歩道として市のホームページに載っていたんですよね。だから、ちょっと歩いてみようかなあと思ったら…残念ながら全く道路化してました

だけど、お寺とか神社というのはすごいですね。
そういうふうにどんなに現代化してもそこだけは絶対に緑が残っているんですね丁度その一角だけ茂みになっていたりする。神主さんとかがいるわけではない神社であっても、ちゃんと綺麗に整っているあたりは良いなあと思います。

拍手[0回]


【新OS】 Vista!

マイクロソフトからとうとう新しいOSが出ますね
95、98、2000、me、XP…ときて今度はどんな名称かと思いきや「Vista」ですよ!検索しようとしたら間違って「Visa」って打ってしまってVISAカードのページが出てきましたけどね!(笑)

1月30日発売ということでいろいろプロモーションが出てきてますけど、このVistaの情報は結構前から出ていたんですよねその時はまだ先だなあなんて思っていたけどとうとう発売です。

今現在はXPを使っている人が多いようなので大体はアップグレードになるんだろうなあと思います。一応↓にVistaを紹介してみますマイクロソフトの言うことには色々機能が充実したのだとか…95の5倍売れると予測されている(?)みたいですが、どうなるんでしょうか
でもOSが変わると色々変更があって大変なのが実情ですよね
↓に画像がありますが、Officeもアップグレードが出るみたい。ワシとして一番気になるのは、プリンタやスキャナなんかの外部接続機器が現状のものでどこまで対応するのかという事です。いざアップグレートしたら出来なかった…なんて事になったら嫌ですもんね!

以前こんなことがあったんですよ。
それはワシがまだMeを使っていた頃の事なんですが、家に98のPCがありまして…98に合わせて買ったスキャナをMeでもずっと使っていたんだけど、Meが壊れてしまったものでXPがインストールされているPCを買ったんですね。もうその頃にはXPも随分経った頃だったので、今更か!という時期ではあったんですが
そうしたら、例のスキャナがXP未対応だったんですよ
メーカーのサイトまでドライバのダウンロードに行ったのですが、そもそも対応していないという事で…泣く泣く買いました、スキャナ…
思えばそのスキャナの箱には「次世代USB」と書いてありました…。
そうです、USB接続なんだけど、まだUSB自体が今ほど当然じゃなかった時期ということなんですよね…。今ではフラッシュメモリやセキュリティやマウスや、とにかくUSBはとっても便利だけど、その時期には次世代ものだったという…
ちゃんと使えるかどうか、やっぱり確認が大事なんですね

こちらはアップグレード版

 【予約】
Windows Vista Home Basic アップグレード

 家庭でお使いになるユーザー向けのエディション

【予約】
Windows Vista Home Premium

コンシューマおよびビジネスのあらゆるニーズに対応

【予約】
Windows Vista Ultimate アップグレード

基本的なソフトウェアをホームPCユーザー向けに

【予約】
the 2007 Microsoft Office System Personal バージョンアップ

ビジネスユーザーにも十分なエディション

【予約】
the 2007 Microsoft Office system Standard バージョンアップ

生産性の向上と情報管理の効率化に役立つ、業務に欠かせないプログラムを統合した、最も使いやすいパッケージ

【予約】 the 2007 Microsoft Office system Professional バージョンアップ

 

↓現在のOS  Home Basic Home Premium Business Ultimate

Windows XP Professional

新規 新規 UP UP

Windows XP Home

UP UP UP UP

Windows 2000

新規 新規 新規 新規

個人的に、この表が実は結構大事だった
普通であればホームエディションでアップグレードをすれば問題ないと思うのですが、ワシの場合諸事情があってちょっと違うということに気付きました。
今使っているPC(Win)は中古で買ったのですが、実はOSがXPのプロフェッショナルなのです。元々それがインストールされていたので「ラッキーかも」と思いつつ使っていたんですが…。
↑の表を見てみると、プロフェッショナルだと「business」か「Ultimate」になってしまう…!
この二つは若干高いのに…

ところで、Vistaの新しい機能が色々紹介されていますけど、今までと違ってかなりヴィジュアル面にこだわりが感じられますよね 一画面でフォルダ内が確認できたり、デスクトップにウィジェットがついたり、複数ウィンドウを立体的に見れたり…あとはセキュリティが売りだそうですね
ここでちょっとツッコミを入れると、実はMacには既にそれらの機能があるような気が…?元々グラフィックに強いからなんでしょうか?Macはカスタマイズとかも色々出来るけど、何となく今回のVistaはそれに似ているような気がしました。

因みにMac対応のOfficeもアップグレード版↓というのを見つけました
微かな記憶なのだけど、確かもうMac版のOfficeは出ないとか聞いたような記憶が…あれは気のせいだったのかな?

  
旧バージョンからのアップグレード版
Microsoft Office 2004 for Mac Standard Edition
バージョン アップグレード版

因みにもう1こ!
これは本当にオススメです
セキュリティソフトなのですが、ソースネクストから出ている「ウイルスセキュリティ」というソフトがあります。これはVista対応になっていて、Vistaのサポート終了年までは無期限で使えるソフトなんですねしかも何が良いって安い
実はワシは以前からこのソフトを使っているのです。その前までは「ウイルスキラー」というソフトを使っていました。このソフトもなかなか動作が軽くて更に安いソフトなので重宝だったのですが、その時期にはまだスパイウェアに対応していなかったんですよね
ところがその時期に既に「ウイルスセキュリティ」はスパイウェア対応でして、スパイウェアがニュースになっていたこともあってこちらに変えました。
本当に動作が軽いんですよね
有名どころのセキュリティソフトが結構ありますが、それだと年間6000円くらいはしますよね?
あまり大きな声ではいえないことかもしれないけど、「ウイルスバスター」はかなり重いですメモリがかなり搭載されているPCだとそれほど感じないかもしれないけれど、初期98だとそれが痛いくらい分かるんですよねノートンあたりは良い噂が多いですけど、ネット接続環境によってはソフトの動作に支障が出る場合もあるようです。というか実際そういう話を何度か生で聞きました
一番最初に使っていたセキュリティソフト…名前を忘れてしまったけど、それも結構重かったんですよね。それに比べると数段良いです
回し者みたいになってますけど(笑)本音でオススメです

 
ウイルスセキュリティZERO

 

拍手[0回]


今見たい映画

忍者のトラバテーマです。
なんと今回映画のテーマというわけで早速映画ネタですが

今見たい映画はコレ

ウィル・スミス主演「幸せのちから」です
これは何だかすごく興味がある映画です。感動っぽい感じが良いし、何より父子という登場人物に惹かれますね家族愛って沢山あるけど、父と子…しかも男の子っていうのが何となくツボです!
この映画の存在を知ったのは、ファミリーマート。ファミリーマートでチケット発売しているらしくて、いつも寄るファミマでいつもこの映画のビラを見ていたんですね。そうしたらどうにも気になって!

幸せのちから公式サイト
http://www.sonypictures.jp/movies/thepursuitofhappyness/


因みに↑はチケットプレゼントです。ちょっと応募しようかな?

そしてもう一つ見たいのが「マリーアントワネット」。
これは結構大々的に宣伝打たれてますね!
可愛らしい笑顔が素敵ですだけどマリーアントワネットといえば、贅沢三昧で市民(?)の反感を買ったという話だし、その辺りのエピソードがあの可愛らしさにどう絡むのかが気になるところ関係ないけど、マリーアントワネットというと、どうもベルサイユのバラを思い出しますな

拍手[0回]


地元散策

今日は地元を散策してきました
きっかけは、ネットで地元の地図を見ていたら、思わぬところに神社があることを知ったからです。意外とこういうのって近くにあったりしますね
そこで早速その神社に行ってきました!
ちょっと高台になっているところにある神社なんだけど、そこは普段無人だからすごく静かでこじんまりとした感じでした。ワシはこういうところが結構好きなので満足しました本当は写真を撮りたいなあと思っていたんだけど、少し暗くなってきていたし、何となく撮るのが躊躇われたので今回はやめました
でも、本当に近くにある神社なので、また今度明るい時に出向いて、写真に収めたいなあと思っています

で、神社にも行けたし家に帰ろうかなあと思ったんだけど、折角だからと思ってその付近を散歩してきましたその付近は、ワシが小学生の頃、友達が住んでいた所だったからちょっと懐かしかったです。そういえばあの子の家はこの辺だったなあと思いながら歩きました。今はもう引っ越して地元にはいないんだけど、意外とその頃の家の場所とか覚えているものですね
それからその周辺にある公園で一休み!
時間は午後五時くらいだったけど、公園には誰もいませんでした。そこは結構広い公園なんですよね。遊具はあんまりなくて、遊ぶっていうより散歩するみたいな感じの公園です。でも小学校の頃はそれでもそこで遊んだ事があったものです
だけど最近では誰も遊んでいないんだなあと思うと、ちょっと寂しい感じもしたかなあ。
そういえば最近は、外で子供が遊んでいる姿ってあんまり見かけないですね

そんなことを思いながら、家路へとつきました。

拍手[0回]