忍者ブログ

LIFE's PLUG-IN

アレとかコレとかソレとかもろもろ語っちゃってます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ときめいた記事

ちょいと前のニュース記事です。
「最後の忍者」この言葉に胸がときめいた
一体どういうことなんだろうと思ってしっかり記事を読んでみると、どうやら忍者とは「古武道」のことを指していたらしい。古武道の達人に弟子入りしたということなんですな

この達人に弟子入りする人には外国の人が多いんだとか!
忍者が色んな国に伝わるといいですな

ところで、忍者なるものは本当にいたんだろうか?
和物好きのワシにとってはこれは結構謎である。忍者というと高いところにもビュンビュン飛んで、忍法を使ったりするイメージがあるけどこれってやっぱり映画や漫画のイメージなんだろうか。
そんな事を思いながら、忍者ツールズにアクセスしようと思って「忍者」と検索したら、こんなサイトを発見!

伊賀流忍者 
http://www.iganinja.jp/japanese/menu.html

このサイトでは伊賀流忍者のことが沢山書かれてました!忍者装束とか、印の結び方とか色んな情報があって面白い歴史好きのワシにはうほほなサイトです 
一番面白いと思ったのは忍者文字!
よく暗号解読なんていうのがあるけど、もしかしたらこれがその暗号のことか何だか梵字みたいな文字だけど…これを忍者が覚えていたとしたら、忍者はバイリンガルだね(笑)

歴史好きの人って結構いるんだな

ワシは歴史好きなのだが、類は友を呼ぶというからか、周りにも歴史好きが結構いたりするのだ
だけど同じ歴史好きでも結構違いがあって、戦国好きの武将好きの人や、幕末好きの新撰組好きの人や、こういう忍者好きの人もいます。平安なんかもちょっと人気がありそう!優雅です
幕末なんかは普通に人気がある時代だし、その当時じゃないけど尊王派好きと攘夷派好きに分かれていたりしますな。幕末は一時期好きだったけど、最近は戦国の方が好きです
でも何気に、西暦3ケタ時代も好きだったりして!(笑)

拍手[0回]

PR

林檎の行方

最近のニュースより。
Appleコンピュータが「iPhine」なる携帯電話を作る予定らしい
ちょっと前から「ipod」付きの携帯電話が出るんじゃないかと噂はあったけど、とうとう本当に出るんだなあと思ってビックリしました
米国では今年、アジアでは来年と、ニュースではそんなふうに書かれていたけど本当に出るのかな?というかアジアって日本でもちゃんと発売されるんだろうか?
でも「ipod」の成功はスゴイもんなあそう考えたら日本でもやっぱり発売されそうですな
そういえばこの「iphone」という名称が訴訟になっているみたいですね。もう既にその商標は登録されているというようなニュアンスでしたが…アップルの出す商品はいつも「i」がついているし、この名称が使えないとなるとどんな名称になるんだろう???

 携帯の画面はボタンがないんだとか!
PDAと同じようなモノかなあと思ってます。まあそう思ったらますます興味が出てきたんだが(笑)何が一番良いってデザインだよなあ!とにかく格好良い
一応無線LAN対応らしいです。
日本で発売するとしたらキャリアはどうなるんだろう?そこがちょっと気になる

ところで「ipod」をネットで見ていたら、こんなものを発見
和風の「ipod」ケースです!すごく良い!これは良い!見たら即刻欲しくなってしまった
左のはシールで右のはケースのようです。ケースの方は本皮なんだとか!なかなか凝ってますな

ワシも「ipod nano」を持ってます。で、ケースを一応買ったんだが、透明ビニルケースみたいなやつなんですね。これは安いやつなんだけど、買った後にちょっと後悔しました。何でかというと、ipod特有のあのグルグルまわすホイール(?)の上にまでケースがある!これじゃ快適にグルグルまわせないよ~!!
というわけで、ケースが欲しいなあと思っていたんですな
ちょっと考慮しようと思ってしまいました。(笑)

ところで、「ipod」といい「iphone」といい、何だか素敵グッズを色々増やしているアップルコンピュータだけど、大元はといえばやっぱりMacですな
ワシは最近両刀使いなのだ
普段はWindowsだけど、Macも使ってます。Macintoshにはファンが多いし、長年Macを使っているという人もいるけど、ワシは初心者に近いユーザーなので、今はまだ勉強中です。そんな浅いユーザーだけど、ちょっと悲しいことがあります。
それは「iphone」のニュースで聞いた話なんだが、アップルコンピュータが社名から「コンピュータ」を取るらしい…何でかショックです。やっぱりパソコンの会社でいて欲しいなあなんて思ってしまうのは、ワシがPC好きだからなんだろうか?

リンゴはどこへいってしまうんだろう?

拍手[0回]


新年会

今日は友達とこっそり新年会をしてきました
別にこっそりでなくても良いのだが(笑)突然の呑みだったのでこっそりです!
久々に会う友達だったので、短時間だったけど嬉しかったです
仕事が忙しいとか住んでる場所が遠いとかその他諸々の理由があってなかなか会う機会が持てないですが、やっぱり昔ながらの友と会うのは良いですなあ

年末年始はやはり呑みが多いです。
最近連日呑んでいる気がする(笑)
その昔呑んだくれだったので…というか基本的に呑み好きなんだが、ここ数年それほど呑んでなかったもので、この年末年始の連続呑みは何だかすがすがしくさえ思えます。(笑)
単に脳が麻痺してるだけとはいえ!
やっぱり呑んでると楽しいですな

拍手[0回]


初詣

初詣に行ってきました!
毎年元旦には行けないのが悲しいとこだけど、2日ならまだ早い方かなあと思います。
今年は鎌倉の鶴岡八幡宮というところに行ってきました。
鎌倉は歴史ある土地だし、趣味で友達とたまに行ったりします。ここ最近は行ってなかったので久々!この鶴岡八幡宮は鎌倉の中でも参拝者が多いそうです。

着いてみたらかなりの人込み!でもかつて行った時ほどひどくはなかったですな。
最寄り駅からほぼ一本道という感じで行くんだけど、その間に小町通りという買い物スポットがあって、そこはにぎわってました和雑貨なんかのお店もあるから思わず目が行ってしまいますなあ!でも買い物という買い物はせずに参拝してお茶をして帰ってきました。
唯一の買い物といえば、小町通りで売っていたコロッケ!これがまた美味いのだ!原宿なんかでも食べ歩きコロッケがあると思うけど、ここにもそれがあるんですな味がいろいろあって面白い。
チョコ・黒胡麻・抹茶・梅・ゆず…確かそんな種類だったと思います。
ほくほくさくさくで美味しかった~!また食べたいです

コロッケのことはさておき、初詣るためにネットで神社を調べていたら、面白い一説を見つけたので紹介
http://www.citydo.com/newyear/goriyaku.html
CityDo!初詣特集2007の中の1ページです!

このページに書かれているのはズバリ!「この神様にはこんなご利益がある」というもの。
「~八幡宮」とか「~天満宮」とか名称が色々違うけれど、その違いには理由があるんですな!実はこれ初めて知りました!

今年のおみくじは去年よりは良かったけど、書かれている内容を読むと…ふ、深い
やっぱり今年も気を抜かないで頑張ろうと思いました。
そうそう!おみくじといえば、結果が悪かったおみくじは木の枝に結んだりしますよね?だけど今日、神社の方が木に結ばれたおみくじを丁寧に取っていたのを見ました。実はあれも大変な仕事なんですね!ワシは結ばずにお持ち帰りしました。昔友達に教わったことによると、おみくじは木に結ばず持ち帰って、何かに迷った時に取り出して見直すのが良いんだそうですよそれを教わったんで、去年は数回見直したワシです。そのたびにグサッときたのは言うまでも無いけどなんせ言葉が厳しかった…!

神社といえば、聞いた話で色々面白い話があったりするのだ!
また機会があったらそれも書こうかな。

拍手[0回]


湯につかる

今日は近所に出来た「極楽湯」というところに行ってきました
あれは銭湯で良いのか??
いまいち分かってないですが、最近良くある、幾つかの風呂があるやつです。なかなか良かったです!OPENしたのは多分去年暮れくらいだったと思うんだけど、行きたいと思いつつずっと行けなかったので念願かなったという感じ

ジェットバス・スーパージェット・水風呂・電気風呂・岩風呂・ヒノキ風呂・寝湯…あとは樽風呂みたいなのがありました。もう一つあったけど名称を覚えてない
岩風呂が良かったです!外に設置してあったので、空をぼ~っと見ながら入れるところが良い!この岩風呂の湯がちょっと黒っぽくて珈琲色だった
最初は樽風呂っぽいのが一番楽しみだったんだが、行ってみたら他の風呂も気に入りました
寝湯っていうのがなかなか面白い!本当に寝そべるんだが、床に石が詰まってるんですな。そして湯がちょろちょろと地面を流れている…これがほんわり暖かくて面白かったです!
電気風呂に入ったら、何だか少しぴりぴりしました手が勝手にフルフル震えるみたいな感じ。(笑)あまり長いこと入っていたら危険なんじゃないかと思って少しだけで切り上げたんだが、きっと健康に良いんだろうなと

極楽湯はチェーン店のようで、色々あるみたいです!近場にあったら是非一度
 極楽湯のホームページ
   http://www.gokurakuyu.ne.jp/

最近、ゲルマニウムとか流行ってますね!
個人宅で簡単に出来るとかいうゲルマニウムのグッズ(?)が売っているのを良く見かけます。
だけど流行に乗り遅れていまいち効能を理解して無い自分がいる!
でもそんなワシも、ゲルマニウムのスパッツというのを買ったんです!ダイエットに効果があるようなことが書いてあった所で気になったんだが、結果的には「寒いからズボンの下にはくスパッツが欲しい!」と思って買いました。確かに暖かい!でも痩せるかどうかは…これからのお楽しみ(笑)

本物の温泉旅館にも行きたいなあと思うんだけどなかなか行けずじまいです。
「絶対京都行こうね!」と、友達と3年前くらいから言ってるのに!
↑は伊香保温泉。ホテル天坊というところですが、複数の温泉が楽しめるらしい洞窟風呂とトルマリン風呂というのが気になる!でもこんな感じのおっとりした風呂も良いなあ森林浴も出来る風呂!風情あるなあ!
どうも和風が好きなので、こういうのに惹かれますな

拍手[0回]


忘年会

今日は忘年会だった
職場近くで開催したのでこれといって特別な感じはなかったが、なかなかGOODでした
チェーン展開じゃない店だったんだな。
いつもだったら居酒屋チェーンとかなんだが、今日はちょっと違いました。
刺身が美味かったです

忘年会といえば、世の中にはお泊りプランでの忘年会というのがあるんですな
ワシは今までそういうのに遭遇したためしがないんですが、お泊りでの忘年会というのもなかなかオツだなと思います。
中には↓こんな素敵なお泊り忘年会もあるみたいですぞ!


色々選べて楽しい にごり湯 美人湯 かけ流しプラン

 ワインも素敵だけどケーキなんかもあるみたい
忘年会にケーキは良いですな

お泊りの部屋はこんな感じです!
ナチュラルさが良いですね
恋人と二人忘年会というのもオツかもしれんです!

職場忘年会はこれで全て終了したんだが、友達との忘年会がまだ残ってます。実はそれが結構楽しみだったりするのだ!
でもこれがまた悲しくて、最初はファッショナブルなバーでも行こうという話だったのに最終的には近場のチェーン店にしようって話に纏まりました。いかにも普通になってないか

ちょっと残念ですが、思いっきり内輪ネタで話せるので五分五分かなと…!

拍手[0回]


大晦日の過ごし方

忍者のトラバテーマ。

大晦日の過ごし方というテーマだけど、大晦日は仕事だ~
サービス業をやっているとどうも駄目ですな
いつもそうだが、本当に世間の休みとは合わないのだ!で、大晦日も元気にシャキッと出勤ってなコトになってます。
毎年大体大晦日とかクリスマスとか行事のある日や、祝日とかは、仕事してます。
そこが稼ぎどころなんだから仕方が無いか…とは思うものの、毎年疑問に思うのは「勤労感謝の日」。
本当に勤労感謝だったら、全てのお仕事人を休ませて欲しいと思うのはワシだけだろうか??
毎年この日には「どこが勤労感謝じゃ!」と思いながら出勤しとります。(笑)

大晦日はもう諦めているので良いのだが、何が一番悲しいって、大晦日に「良いお年を~!」と言ってから数時間後には「あけましておめでとうございます~!」と言っていることだ。
数時間でその差は何

拍手[0回]


フレッシュネスバーガー

freshness.jpg

これは何ぞや??答えはフレッシュネスバーガーのチラシ(?)です!
フレッシュネスバーガーといえば、以前の勤め先での昼食の定番であった。ほぼ毎日のヘビーカスタマーだったのだ!!!故に店員さんと目を合わせるのが辛かった…(笑)

freshness2.jpg

この画像はチラシというかメニューなんですが、とにかくセンスが良くて大好きです
シンプルだしどことなく可愛いところが好き
というわけで、健康診断の帰りに久々に立ち寄ったフレッシュネスバーガーでこれを貰ってきました。全部のメニューが描いてあるのかどうかは分からないけど、見ているだけで幸せな気分に

一応ハンバーガー屋さんだしファーストフードということになると思うんだけど、バーガーが何か良い感じで、ファーストフード=不健康みたいなイメージは全く無いかな。モスと似ている気がする。どっちかというと健康というイメージがあるんだね。実際ワシはほぼ毎日ここで昼食をとっていたけど、ファーストフードによくある「また今日もこれか~」という気持ちには全くならなかったです。むしろ幸せだった!(笑)

最近は職場近くに店舗が無いから立ち寄ることがないんだけど、いつかスープを食べてみたい
オニオンリングが好きだった
セットメニューにはポテトがつきものだけど、オニオンリングがついていたんですな
今はどうなんだろう???
きっと新しいメニューがいろいろあると思うんだけど近くに店舗が無いよー!!

因みに↑の画像は夏ごろの物。

拍手[0回]


忍者のリニューアルについて

リニューアルされたぞなもし
管理画面がかなりスッキリしましたね。個人的には見やすくなったなあと思います。
前回のも結構好きだったけど今回のも良いです
要するに忍者が好きなんだな!(笑)

前々回の管理画面は一番見慣れていた気がする。
なのに何故か思い出せない…。
そして前回のに変わった時に妙に衝撃を覚えた記憶があります。

リニューアルといえば…
忍者ポイントが妙に気になる!
思わず今日のポイントをGETをやってしまうワシがいます。(笑)
今のところ二回やったけど二回とも1pointをGETしました。

ポイントといえば、一日一回挑戦出来るポイントゲットサイトってのが結構ありますな
かくいうワシもそういうサイトに結構登録していたりするのだが、最近仕事の帰りが遅くって翌日に帰ることが多いものだから時々抜けてしまう日があるのだ

仕方あるまい…翌日分を先にGETすりゃあ良いのさ

そう思いつつ夜中24時以降にポチッとpointGET作業をちびちびやっていると…むむ、何でか当たりやすい気がする!?経験的には何だかそんな感じがしました!
もしかしたら24時以降が狙い目かも??

話がかなり脱線したけど、これからも忍者を応援

拍手[0回]


クリスマスに聞きたい曲

忍者のTBテーマ。
ちょっと前のだけど面白そうだったので

クリスマスっぽい曲は世の中沢山ある。そして毎年流れる定番SONGまである。
定番SONGは毎年お店の中とかで聞くので、その曲を聴くと
「あ~今年もこんな時期かあ。早いのう」
なんて思ってしまうのだ。

ワシ的にクリスマスに聞きたい曲は…

 B'z「ハピネス」

B'zは「いつかのメリークリスマス」が定番曲の中にランクインしているハズ!
でもワシ的には「ハピネス」が良いなあと思うのだ。
コレを聞くとちょっとあったかい気持ちになれますな

拍手[0回]